PR

ChatGPTと楽しむ俳句の世界!『プレバト‼』の季語で創作してみた④

プレバト!!

ものすごく久しぶりですが…。
『プレバト!!』の俳句に出てきた季語を使ってChatGPTに俳句を作ってもらいました。
第4弾🙌

5月8日の『プレバト!!』詳しくはこちら👇

前回が去年の7月なんですけど、自分自身成長している気がしない💦

5月8日『プレバト!!』で使われた季語と、今回のテーマ『江ノ電』で「GPTJP.Net」に俳句を作ってもらいました🚃

以前は、おそらく一番有名な「ChatGPT」に作ってもらっていたんですが、途中から「GPTJP.Net」という日本の文化に最適化されたらしいものを知りまして、俳句を作ってもらうならこっちの方が良さそうだったのでこっちにおまかせします😅

今回も凡人を目指して頑張ります!🙇‍♀️

夕焼け

キスマイ横尾さんの「夕焼け」で作ってもらいました。

たくさん作ってもらったんですが、やはり散文が多い💦
普通の文章みたいなのばっかりでした💧
とりあえずその中から1つ選んでみました。

夕焼けと 一人だけいる 防波堤
意味:旅先の孤独と自然の対話

この俳句は、「一人だけいる」のが本人の場合と知らない人が佇んでいる景色の場合があると思います。
印象としては、寂しげな感じですね。
結構、詩っぽい感じがするんですがどうでしょう…?💦

でもやっぱり…

俳句って実際に人が体験したからこそ出る味ってあると思うんですよね…。(いまさら?)
架空の話で作るとちょっとわざとらしく感じるというか~。(作ってもらってるくせに偉そう)
いつか、chatGPTが成長して生々しい俳句を作れるようになるんでしょうか?(言い方…)

でも、『プレバト!!』でも架空の光景の俳句がいい評価されてる時もありますし!
実体験の方が強くても、妄想や架空が悪いわけではないですよね?💦

薄暑光

次は、梅沢富美男さんの「薄暑光」で作ってもらいました。

この季語、めっちゃお気に入りなんですよ~!😄
なんか、すごいさわやかでカッコ良くないですか?✨️
梅沢さんの句は「和硝子」・「江ノ電」・「薄暑光」ってすごい良い言葉だらけだったのに残念でしたね💧

さて、作ってもらった中から3つ選んでみました。
「薄暑光」言いたいだけだろ!って自分で自分にツッコんでます🤣

自転車の 軋む音乗せ 薄暑光
意味:放課後の帰り道、夏の気配を背にして

薄暑光 ネクタイ緩め コンビニへ
意味:蒸し暑さに疲れた平日、昼のひととき

乗り換えの ホームに射して 薄暑光
意味:通過点に漂う一瞬のまぶしさと余韻

薄暑光は、初夏のちょっと汗ばむ時期で、太陽の光が明るくキラキラしてるってことなので、基本的に爽やかな句になりますよね?

1つ目の句は、ちょっと汗ばむ季節に自転車で帰ってる学生っぽさが出てるかなと。

2つ目の句は、疲れた感じが薄暑光と合うのかな?とか思ったんですが、どうなんでしょう…。
逆にほっとするひとときみたいな感じに取れるかな?

3つ目の句は、その光景を詠んだだけですが情景が思い浮かぶかなと。

どうなんでしょう?💦
1つでも「凡人」取れるかな?💦

最後にテーマの江ノ電で作ってもらいました!

テーマ『江ノ電』

今回のテーマの『江ノ電』で作ってもらいました。
2つ載せます👇

江ノ電と 波切る影や 青嵐
意味:サーフィンの様子を比喩的に描き、風と光景を一体化させている(季語:青嵐)

江ノ電の 窓に映れる 金魚かな
意味:子どもが金魚を大切に抱えて江ノ電に乗っている。窓に映る金魚は、夏休みの思い出と喜びを象徴する(季語:金魚)

1つ目の句は、単純に季語の「青嵐」がさわやかで気に入ったので😅
ただ、比喩使ってるので完全に賭けです💦

2つ目の句は、江ノ電の窓に映る金魚がなんだかいい雰囲気だったので。
江ノ島駅の近くに金魚すくい屋さんがあるらしいので、ありえる光景かなと。

ChatGPTを使って俳句を作る第4弾でした!
まだまだ色々できそうですが、そもそも季語を間違ってたり、文字数を正確に数えてくれない時があるのでなかなかうまくいかず…。
もっと使い方を勉強しないといけませんね😆(俳句の勉強しろ)

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

金魚の句があったのでこちらを。
風流でかわいい💕
別売りで飾る台や音を小さくするパーツなどもあります。